◇定電流LEDチェッカー
久々の工作完成品です~
リハビリ代わりに簡単な回路の定電流駆動型のLEDチェッカーを作ってみました。
今までLEDの光量の確認は、LEDのVf(順方向電圧)と電池の電圧から計算した電流制限抵抗をブレッドボードで結線してと、かなり面倒なことをしてました。
秋月電子で売ってる 『 LEDテスター 』 を買おうかとも思いましたけれど、これは電池に複数の電流制限抵抗を並べただけの回路で、電池がへたって電圧が下がってきたり、LEDのVfの違いによって希望の電流を流すことができなくなります。
Vfの違いや電源の電圧変動をある程度吸収してくれて、手持ちのパーツで簡単に作れる定電流回路という訳で、超定番のトランジスタ2石の回路で作りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)