LCDのサンプルスケッチをいじりながら、暇を見つけてはArduinoのプログラムのお勉強をしておりますが、思ってたよりは手強いかも?(^^;)
まぁ何とかなるでしょと気楽に遊んでおります。
さてさて、気分転換にと赤外線リモコンの解析なんかをやろうとIRremote.hのZIPファイルを「z3t0/Arduino-IRremote · GitHub」からDLしてArduinoIDEのライブラリに追加しようとしたんですが、何故だかうまく追加できません。
原因がよく判らないまま、とりあえずスケッチの保存場所としてデフォルトで指定されているマイドキュメント内の「Arduino」フォルダに解凍したフォルダを移動させました。
これでArduinoIDEの「ファイル」-「スケッチ」で読み込めるようになりましたが、コンパイルするとエラーがでてボードに書き込むことができません・・・
悩むこと約2日、とりあえず別問題を解決する為にArduinoIDEバージョン1.6.2とは別にバージョン1.0.5もインストールしてましたので、こちらのバージョンで試したところ、問題解決のヒントが出てきました。
1.0.5でもライブラリに追加できなかったのですが、コンパイル時のエラーで「使用できない文字列~」云々の表示が出たのです。
ダウンロードしたZIPファイルは「Arduino-IRremote-master.zip」、解凍したフォルダ名もそのまま継承されています。
駄目で元々と解凍したフォルダを「Arduino-IRremote-master」から「IRremote」にリネームして再度ZIPファイルに圧縮。
そのファイルをライブラリに追加で選択したら、見事ライブラリに追加できました!
サンプルスケッチはコンパイル時にもエラーは出ず、ボードにもちゃんと書き込めます。
Arduinoに習熟している方からすれば何てことない問題なんでしょうけれど、トラブルを自力で解決できると、規模の大小を問わずに達成感が半端ない!(笑)
いや~、楽しい♪