◇18650のダミーバッテリーを作ってみた
ハイブリッド型のメカニカルMODを使う時に心配なのがアトマイザーのコンタクトピンがバッテリーの端子部分でショートしていないかです。
510スレッド部分が取り外せるMODなら、実際に使う前にあらかじめアトマイザーのコンタクトピンの出代が必要充分に出ていてショートしないかを目で見て直接確かめられますが、スレッド一体型のハイブリッドだと実際に使うまでショートしていないかをは目視では確かめられなかったりするんですよね。
なので、実際にバッテリーを入れて使う前に、あらかじめアトマイザーとの相性を確かめられるように18650型バッテリーと同サイズのダミー電池を作ってみました。
まずは直径18mmの塩ビパイプをバッテリーサイズに合わせて端子金具の厚み分を差し引いたサイズで切り出します。 塩ビパイプでなくても直径が18mm程度のパイプなら何でもOKです。 |
|
パイプに配線を通して端子金具にハンダ付け。 私が手に入れたバッテリーの端子金具はステンレス製だったので、ハンダ付けにはステンレス用のフラックスを使っています。 |
|
+極(ポジティブ)側の端子用に絶縁体が必要なので、外形17.5mm内径10mmで厚紙を絶縁体代わりに切り出します。 かなり適当に切り出してますが、こんなのでも実用上は問題なしです。(^^;) |
|
配線をパイプ内にしっかりと押し込んで、18650用のバッテリースリーブをヒートガンを使って密着させ、これで完成です。 端子金具とパイプを接着させるとこの時の作業は楽ですが、今回は塩ビパイプを使ったのでステンレス金具とうまく接着できる接着剤が手持ちに無かったので、スリーブだけで金具を固定してる感じになってます・・・ |
配線用のコードはできるだけ配線抵抗を下げたかったので、昔に無線機用の電源コードとして使っていたエーモンの2.00Sq(使用可能電力:DC12V200W以下/DC24V400W以下)を使いました。
完成したダミーバッテリーをアトマイザーを付けたメカMODに入れ、テスターのテストリードをアトマイザーのポストに装着して早速テスト。
テスターを抵抗測定モードに入れ、パフボタンを押していない状態で導通状態では無ければ正常。 もしこの状態で導通状態・テスターが《0オーム》を示していたらアトマイザーのコンタクトがバッテリーの端子上でショートしています。 | |
MODのパフボタンを押した時だけ《0オーム》を示していれば正常ですが、もし0.1オームとか0オーム以上の数値が出ている場合は、MODのスイッチ部分や導通経路のどこかで接触抵抗の高い部分があるので、どこで接触抵抗が高いのか確かめる必要が出てきます。 |
接触抵抗の高い部分がある状態のまま使用すると、抵抗の高い部分が発熱して危険な状態になることもありますからね。(^^;)
ダミーバッテリーの構造と作り方はとても単純なので、18650用のバッテリー端子部分の金具さえ手に入ればだれにでも作れます。
ダミーバッテリーを使うと結構安全にハイブリッドMODのショートテストができますので、ハイブリッドMODを使っている方・これから使いたいと思っている方は一つダミーバッテリーを作っておくことをおススメします♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今回使ったバッテリーの端子金具はFastTechで購入したものです。
参考までに商品リンクを張っておきますね。
Stainless Steel Flat Top Cover Cap for 18650 Lithium Battery (50-Pack) $1.88
Stainless Steel Flat Top Cover Cap for 18650 Lithium Battery (50-Pack) $1.28
ハイブリッド接続MODを使う上でのでの注意点など参考になる動画
| 固定リンク
「電子タバコ/VAPE」カテゴリの記事
- ◇安物BOXMODを改造してみた(2018.03.15)
- ◇BF-MOD スコンカーを作ってみた(2017.11.21)
- ■普通のニッパーをワイヤー(リード)キャッチタイプに簡易改造(2018.01.17)
- VAPE用のリチウムバッテリーについて ~その2~(2017.09.05)
- ◇18650のダミーバッテリーを作ってみた(2017.10.25)
「電子工作ネタ」カテゴリの記事
- ■トライアックACコントローラーにバリスタを追加(2018.02.25)
- ■普通のニッパーをワイヤー(リード)キャッチタイプに簡易改造(2018.01.17)
- VAPE用のリチウムバッテリーについて ~その2~(2017.09.05)
- ◇18650のダミーバッテリーを作ってみた(2017.10.25)
- VAPE用のリチウムバッテリーについて ~その1~(2017.08.14)
コメント